釣果情報

1,431件中 1,411~1,420件目を表示しています

  • 楽しい釣りができました。アジ

    No.000023

    勝浦 川津港付近(堤防)楽しい釣りができました。アジ

    Overview

    お名前
    ほしのファミリーさん
    釣行日
    2014.09.15
    天候
    くもり
    小潮
    釣り場
    勝浦 川津港付近(堤防)
    釣り方
    サビキ釣り

    Comment

    夕方に勝浦につき松部港に行きましたが、駐車車両が多くポイントに入れず、特に釣果もないため、これからどうするか悩んでさまよっていたところ、今回、運よくコスタ開店 初客になれました!!
     勝浦に初めて来たきっかけが『磯・投げ情報』の井上さんの記事だったので、今回初めてお会いし、お礼をお伝えでできてよかったです。
     海の事を分かりやすく教えてくださり、家族連れに良いポイントを教えてくださり、短い時間でしたが、非常に有意義な時間をいただきました。
     ポイントにつくなり、非常にすごい漁場で感動!!30分ほどの短い釣行で言葉通りの入れ食いに絶句・・・すごく楽しい釣りの時間でした。
     本当にありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。
     大きいアジはお刺身にしていただきます。

    Result

    アジ 20 匹 15 ~ 30 cm - kg
  • 釣れたー!!

    No.000022

    松部港(堤防)釣れたー!!

    Overview

    お名前
    じゅん君さん
    釣行日
    2014.09.15
    天候
    晴れ
    小潮
    釣り場
    松部港(堤防)
    釣り方
    サビキ釣り

    Comment

    朝から今日は松部港で釣りしてます。アジとうるめイワシがつれたよ!!
    場所も平らな所で釣りやすい!!

    これからまだまだがんばるぞー!!

    Result

    アジ 2 匹 - cm - kg
    うるめイワシ 2 匹 - cm - kg
  • 海の宝石!!

    No.000021

    小湊(磯)海の宝石!!

    Overview

    お名前
    takezouさん
    釣行日
    2014.09.14
    天候
    晴れ
    中潮
    釣り場
    小湊(磯)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    今日は、チームタケゾウの小湊例会でした。

    高水温で24度の中、皆さんあきらめる事無く各々の釣りを全うできたと思います。終始20センチクラスの子メジナに翻弄される中嬉しいゲストを松原氏がゲット!!
    なんと!!
    海の宝石!シマアジ君ゲット!!サイズこそ20センチクラスだが秋を予感せる嬉しい魚が顔を見せてくれました。

    その後、25センチから35センチのメジナが釣れ始めたのも束の間サメさんの登場で一気に活性ダウン!!

    そんな沈黙の中強烈なアタリが!!

    なんと!35センチのシマアジ君が!!なかなかのいいサイズ!!
    いいおかずになりそう!!夕飯が楽しみになる最高に美味しいお魚!

    メジナの型こそンびなかったが嬉しいゲストがやる気にさせてくれた一日でした。

    Result

    メジナ 40 匹 15 ~ 35 cm - kg
    シマアジ 2 匹 25 ~ 35 cm - kg
  • タタキの材料

    No.000020

    店の前(堤防)タタキの材料

    Overview

    お名前
    店主さん
    釣行日
    2014.09.06
    天候
    曇り
    中潮
    釣り場
    店の前(堤防)
    釣り方
    サビキ釣り

    Comment

    こんにちは!
    今日も、おかず釣りに店前の堤防へ!!
    毎度のことですがカゴサビキで5時から1時間の短期集中勝負!!
    今日は7匹釣れ釣れました。
    やっぱり近いのがいいね!!

    Result

    アジ 7 匹 17 ~ 25 cm - kg
  • いやいや。近場でこんなに釣れるなんて。

    No.000019

    勝浦の磯(磯)いやいや。近場でこんなに釣れるなんて。

    Overview

    お名前
    司馬光さん
    釣行日
    2014.09.06
    天候
    曇り
    中潮
    釣り場
    勝浦の磯(磯)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    今日は、仕事の合間に千葉県勝浦の某磯に久々のウキフカセ釣りにいってきました。

    昼から竿を出したんですが、こんなに釣れる日も珍しいくらいに釣れました。
    マダイにトビウオ、シーラ、アジが釣れました。
    1年分の運を使い果たした感じでした!!

    楽しかったなー!!

    costaの井上さん良きポイントアドバイスありがとうございます。
    また伺いますのでよろしくお願いします。

    Result

    マダイ 3 匹 35 ~ 43 cm - kg
    トビウオ 3 匹 40 cm - kg
    シーラ 2 匹 40 ~ 40 cm - kg
  • 思わぬゲスト登場!!

    No.000018

    松部港(磯)思わぬゲスト登場!!

    Overview

    お名前
    しばしばさん
    釣行日
    2014.09.05
    天候
    晴れ
    中潮
    釣り場
    松部港(磯)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    今日は!なんかぁ波気があって釣れそうな予感
    心もざわつくなかぁ
    costaオーナーの宗さんのお勧めポインへGO
    夕まづめにかけて・・・短時間ではありましたが、
    2~3投目でアジGET
    続いておおぉこの引きはと引きよせてみると、銀色の魚体がキラリ
    本命のカイズ君キター!
    その後、メジナやアジを数匹釣って
    そろそろお腹も空いたし帰ろうかと思っていたところに
    思わぬゲスト登場本皮ハギGETで
    今夜の夕食の恵みも
    大満足で帰路に着きました。
    宗さん・・またいいポイント教えてね♪

    Result

    カワハギ 1 匹 27 cm 300.00 kg
    アジ 4 匹 17 ~ 19 cm - kg
    カイズ 1 匹 31 cm - kg
  • 晩のおかずを釣りに...!

    No.000017

    店の前(堤防)晩のおかずを釣りに...!

    Overview

    お名前
    店主さん
    釣行日
    2014.09.02
    天候
    晴れ
    小潮
    釣り場
    店の前(堤防)
    釣り方
    カゴ釣り

    Comment

    皆さん。お元気ですか?井上陽水です!

    今日は、アジのたたきが食べたいので夕方から店の前の堤防でアジ釣りをやろうと思っています。

    ここ最近勝浦周辺はアジが好調に釣れています。もちろん日並はありますが30匹前後みなさん釣られてるようです。今日は、久々?初めて?のカゴサビキでアジ君を狙っていきたいと思います。

    詳しい仕掛けは後程アップしますのでよろしくお願いします。

    さて、近年勝浦周辺の堤防ではフグが大量に発生しておりウキフカセ釣りだとなかなか釣果が伸びない傾向にあります。

    そんな時はサビキを上手に使い釣果アップをしましょう。
    9月上旬はまだまだ水温が高くお魚さんの活性は高いのでサビキでも十分釣れるのでここはサビキを使って、エサ取りのフグをかわし本命のアジを数多くゲットしてみましょう。

    ここで大切なのはコマセの量です。最低1時間に1つのアミブロックを撒き切るくらいのペースでカゴに詰め餌をふりアタリが無ければ速回収を繰り返し行う事であじの活性が増し夕まず目に極端に活性が上がり数が伸びます。
    皆様もお試しください。

    コマセは釣りの生命線です。コマセは少し多めに持っていく事をお勧めします。

    釣った後は美味しくいただきました。 あれ??タタキじゃなかった??
    なぜか?絶品アジフライ!!まーいいか!!
    たまらないぜー!!
    ウスターソースがお勧めだな。ポン酢で大根おろしも美味いかったー!!

    釣り人の特権ですな!!

    Result

    アジ 30 匹 15 ~ 25 cm - kg
  • 久々。

    No.000016

    勝浦(堤防)久々。

    Overview

    お名前
    店主さん
    釣行日
    2014.08.21
    天候
    晴れ
    若潮
    釣り場
    勝浦(堤防)
    釣り方
    ウキフカセ釣り

    Comment

    いやいや。毎日暑いですねー。こうも暑いと釣りするのにも勇気が要りますよ。

    今日は、昔からのお友達と勝浦港にてカイズ&アジ釣りをやってみました。

    釣り開始!第一投目!!コマセを撒いて...!あれ?ウキが無い~!!

    これはもしかして??やっちゃったかな??子気味いい首ふり!!もしや本命ゲットかな??そして水面に顔を出したのはカイズちゃん!!
    やったりました。今日は幸先がいいです!!たいていは最初釣れると後釣れないパターンが多いので嫌な予感!!

    でも、30センチオーバーのカイズゲットー!!今年はカイズの群れが堤防に沢山群れを成しているのをよく見かけるので当たり年になればいいのになー??

    ここからが本番です。その後はパッタリカイズさんからのアタリは途絶えひたすらフグに針を取られた!!

    そして2回目のアタリ!! 

    なんと姿を見せたのはショゴちゃんです!!浮かせにかかり竿を起こすと嫌な方向に行くではないですか??そっちは!!糸が擦れる~!!とその時!!ぷつ!!切れた!!30センチはあろうかというショゴちゃんが...!

    ばいばーい!!

    悲しすぎる!!

    そしてそのあとはフグの猛攻に合い!!撃沈!!

    何と釣れたのはカイズ1匹だけで終了!!

    近いうちにリベンジしてやる!!

    やっぱりカンパチは引きますは!!

    Result

    クロダイ 1 匹 約 30 cm - kg
  • 近場にモンスター出現!!

    No.000015

    勝浦沖(ボート)近場にモンスター出現!!

    Overview

    お名前
    店主さん
    釣行日
    2014.07.26
    天候
    晴れ
    大潮
    釣り場
    勝浦沖(ボート)
    釣り方
    ジギング(船)釣り

    Comment

    先週の週末、とある方からボート釣りのお誘いが...!
    タカハスこと高橋さんから今週末にボート釣りに行きたいから都合つけてくれないかな?と言われ二人でボート釣りに行くことに!!
    前日の金曜日に勝浦松部の当店COSTAに待ち合わせして取りあえずビールを片手に明日の釣りについてあれこれ話し気が付けば時間は11時過ぎてるじゃん!!明日は4時起きなので取りあえず寝ることに!!
    そして気が付けば5時!!完全に寝坊してるしー!!
    さっさと釣りに行きましょ~!!
    って思ったら外は霧に覆われて一寸先は闇じゃなくて霧!!
    この時期は無風になると霧が良く発生しますみなさんも注意してください。
    視界が悪い時に沖に出ると衝突事故を招くことも有るので霧が晴れてから沖に出ましょう!!
    そんなこんなで結局出発したのは6時半!!
    安全第一なので仕方ないんだけど隣の人の釣りたいオーラが半端じゃない

    Result

    ヒラマサ 1 匹 100 cm 8.00 kg
    スズキ 1 匹 60 cm 1.50 kg
    アジ 50 匹 7 ~ 20 cm - kg
    ヒラメ 1 匹 40 cm - kg
  • 完全に失敗?ある意味成功?

    No.000014

    勝浦海中公園沖(船)完全に失敗?ある意味成功?

    Overview

    お名前
    店長さん
    釣行日
    2014.07.13
    天候
    晴れ
    大潮
    釣り場
    勝浦海中公園沖(船)
    船名
    長栄丸
    釣り方
    ジギング(船)釣り

    Comment

    今回は、千葉県御宿岩和田港の長栄丸さんに試作のジギングフックのテストで釣行してきました。同行者は、わたくしの釣友のエレキー斎藤さんと共に新作ジギングフックをテストしていただきましたが...!!

    どーうなることやら!!
    ちゃんと落ちはあるから安心してくださいねー(><)

    今回の趣旨。

    コスタオープンにむけてオリジナルジギングア用シストフックを制作すべくサンプルを作成しテストし問題点を追及し改良をすること。

    である。

    外房ジギングの事前情報。
    台風8号の大時化後、水温21から23度流れは真潮に05ノット前後と流れず外房ジギング船のほとんどがあまり良い釣果が出ていない状況。

    今回お世話になった長栄丸さんは、古くからジギングに精通する経験豊富な船長と明るく元気な若船長の二人がやさしく案内してくれる私の行きつけのジギング船。ビギナーでもやさしく教えてくれますよー!なので安心!!

    そんな優しい船長と共に勝浦沖のポイントに操出しさっそく製品プロトのテスト開始。

     前情報の通り潮は流れずのっけから大苦戦!!根中のポイントで真潮に0.3ノット程しか流れず海中公園に移動!!
    肝心のプロトのアシストフックはしゃくっている分には特に問題は無くそこそこの出来映えこれで魚がかかればよくわかるのにと思いながら海中公園おきへ!!

    海中公園に到着するも相変わらずの流れが無い状態が続き同船者の斎藤さんもいまいち気合が入らないご様子。 そんな時斎藤さんが新しいジギングロッドを持っていたので使わせてもらうことに!ここで事件が発生!!
    タックルを借りてジグをキャスト!!ボトムを取って少ししゃくると手元にガツンと手ごたえが!!そうです!!今回の趣旨のアシストフックが装着されていないタックルにヒット!!しかも人の初降しのロッド!!
    貴重な魚が何で??テスト品にヒットしないかなー??
    マーこんな事でテストは失敗来週に持ち越しになっちまった!!
    なので来週半ばに再テストに行ってきます。

    Result

    ヒラマサ 1 匹 - cm 3.00 kg

1 ... 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144

釣果を投稿する