勝浦近郊の釣果情報をご紹介
6件中 1~6件目を表示しています
No.001005
時化後にルアーでイナダにヒラスズキゲットです‼️ 今の時期時化後はヒラスズキチャンスです! ベイトが溜まっていたらしく チェイス多数でした! おめでとうございます㊗️
No.000931
ショアから青物ゲット😳 2発ラインブレイクあり‼️ おめでとうございます🎊 Costaではご来店のお客様に釣り場の紹介もさせて頂いています! 初めて勝浦に来るお客様にも分かりやすく、 駐車場の場所やその日にあった釣り場を案内させて頂いてます! 勝浦に来た際は是非ご来店お待ちしてます!
No.000929
地磯からイナダゲットです‼️ 跳ねも沢山あったそうです😊 いいサイズですね! おめでとうございます🎊 Costaではご来店のお客様に釣り場の紹介もさせて頂いています! 初めて勝浦に来るお客様にも分かりやすく、 駐車場の場所やその日にあった釣り場を案内させて頂いてます! 勝浦に来た際は是非ご来店お待ちしてます!
No.000669
朝マヅメ たまに上がる水柱が射程距離に出たのですかさずシンペン遠投スロー&ミディアムで巻いてたらゴゴンっとヒット。 ポンピングとゴリ巻きを繰り返し上がったのは50センチあるかないかの小さい輩。結構引いた割にはイナダか〜と写真も撮らずとりあえず現地で処理して帰宅後シンクに置いてみるとアレ? 平政でした 笑っ。 ショアには50センチ以下の平政なんて居ないと思い込んでました。 今朝は直前にパドルベイトへダイブしてきたものの、随分と明後日の方向に水柱が上がるなど、とても元気な輩が数匹は界隈におりました。 夜明け前にはヒラセイゴも複数ヒット。海況良かったんですね^^
No.000112
メジナが一日中食いが止まらなかったみたいです。小型ながら楽しい1日になったと喜んでました。
No.000005
今日は、勝浦周辺でいろんな釣りを楽しんでいます。第3ラウンドはウキフカセ釣りでメジナを狙います。 早朝、勝浦到着後一番に向かった豊浜港瀬戸提テトラはフグの猛攻であえなく撃沈。ここ数年外房ではフグがやたらと多く釣り人を悩ませています。これは温暖化が原因なのかわかりませんが年々増えている気がします。 フグが居ない場所には小鯖が群れをなしていて釣りにならないと言う情報もちらほら!! 毎年例年であれば小あじが群れているのが何故か今年は小鯖、川津港周辺はフグの大群!! 嫌がらせとしか思えない程のエサ取りの量で釣り人を悩ませています。 そんなこと言ってもやっぱり釣りたいわけでフグよりサバの方がましということで少し南下してポイントを探すことにそして目に入ったのが寄り浦港のテトラ!! ここは、昔の思い出が詰まる場所で学生時代にさんざんいい釣りをした相性のよいポイントでしたが... いつの日からかあまり行くことも無くなり10年ほど竿を出していません!! その昔、仲間4人で釣行しメジナ、クロダイ、イナダ、真鯛。と様々な魚種が釣れさんざんみんなで通い倒した場所。 昔みたいに釣れるとは思っていませんがいいイメージがあったので竿を出すことに!! そしてコマセを撒くと...!!あれ??あれ??エサ取りの姿も無く静まり返った感じ!! 直感で感じた!! これはおかしい!!何かが居る!!そしてしばらくすると子メジナが釣れ、ベラが釣れ!!でも、時折餌が残る...!! そしてその時は訪れた!!ズドーン!!来ました!来ました! 強い引き!! そしてテトラの穴に入ろうとするのをかわし!!沈みテトラに向かわせ!足元のテトラの隙間から顔を出したのは?? じゃーん!! メジナちゃんしかもなかなかの良型サイズ!!久々に入った寄り浦港テトラでまさかの44,3センチ!! やっぱり居るところにはいるねー!! 梅雨グレってやつかな?? メッチャ興奮しちゃいました!!やっぱりシマノの竿とリールは最高だね!! プロテック1号530 にハイパーホース3000DXG ハリス、vハード1,5号 道糸 ブラックストリーム1.75号 楽しかった!! また寄り浦に通おうかなー!!秋はクロダイ狙いでまた行きたいと思っています。